カートを見る

 「ただのスケジュール帳をあなたの武器に。
フランクリンプランナーの
真の力を解き放つ方法、
教えます!」

今から9年前、僕はフランクリンプランナーというシステム手帳を手にしたときワクワクが止まらなかった
「世の中にこんな斬新な手帳があったのか!」
「これを使いこなしたらオレの年収ヤバイことになるべ」
「今まで家族との時間まったく取れなかったけどこれで解決できるわ」
こんな想いを持ちながら使い始めたんだ

でも実際はね・・・

まったく使いこなせない
もうね、手帳をみることが苦痛で仕方がない
そしてただのスケジュール帳と化す・・・
「結局手帳って何使っても一緒じゃね?」

そんなある日、思い切ったことをやってみた
ある方法を使って価値の序列を明確にしたんだ

そしたらさ、この日からフランクリンプランナーの使い方が一気に変わったんだ
あんなに手帳を開くのが苦痛になっていたのに毎日何回も見るようになった

手帳には以前とは全然違うことを書くようになった
僕が望むありたい姿が書かれていて毎朝フランクリンプランナーを見ることが楽しくて仕方がなくなったのさ
どんなに迷ってもプランナーを開けば僕の行く道が書かれている
まさに人生のコンパスとなったんだ

僕が劇的にフランクリンプランナーの使い方を変えたやり方でよければお伝えしますので「ピン!」と来たらご参加くださいませ

*フランクリンプランナーを使ってなくてもNO問題です

【内容】
・まずは自分を知る
手帳に書くことは2つだけ
この2つを知ることで選択と集中ができるようになる

・自分だけの価値の序列を知る
第2領域「緊急ではないが重要なこと」は無視する
あなたにとって本当の欲求を見つける

・目標は明確に立てた方がいいタイプと明確に立てちゃダメなタイプに分かれる
あなたがどちらのタイプかを知る

・自分にとって心地良い時間と心地よくない時間を知る
TODOリストにして日々心地いい時間に包まれる

・手帳を3色の蛍光ペンで色分けする
色分けすることで最高価値で生きれるようになる

などなど深堀していき、手帳をあなただけのコンパスにしていきます。


【受講者の声】

丹沢智美様
フランクリンプランナーを20年使い、フランクリンの手帳講座にもかつて何度も参加し、フランクリン社が出している手帳術の本も全て熟読し、更に、フランクリンプランナーの使い方講座の動画DVDまで買って学び…
と、マニアックにフランクリンの手帳を研究してきた私にとっても目から鱗の講座でした。

ドクターディマティーニのメソッド、パーソナルシードや、ウェルスダイナミクスの本人の特性なども、盛り込まれており、色々なメソッドをミックスしたハイブリッド型の手帳講座を、開催できるのは古川さんぐらいしかいないでしょう。

フランクリンプランナーを、使っていない方でも、わかりやすくとてもお勧めの内容だと思いました。
ざっくり言って普通の人は手帳は時間管理、スケジュール管理で使っている方が多いと思いますが、古川さんの手帳講座では
「人生を楽しむため」「人生をプロデュースする」
のに、手帳をどう活用するか…的な内容ですので、この講座を受講した後は、
「毎日手帳を開くのが楽しみ」
「毎日手帳を開くとワクワクする…」

なるのではないかしら?と思います。

手帳オタクの私から見ても、この古川さんの講座はもっとたくさんの人が学んだら、人生設計に役に立つのになー…と思いました。
また、古川さんこの手帳講座、開催してくださる事を懇願いたします。
本日はありがとうございました。

 





野澤京子様
「手帳の使い方が分かれば役に立つだろうな~」と、思っての参加でしたが、私の想像以上に深い内容で目から鱗でした。

1番衝撃だったのは価値観の序列です。
私は「お金」の優先順位が低いタイプでした。お金には興味も関心も持っていない事が判明して、(自覚がなかったので) ちょっとショックでしたが…

でも、価値観の序列は心がけ次第で変えられるそうです。
変える方法も教えてもらえたので、あとは自分に合ったやり方を行動にうつすだけこれはウェルスダイナミクスやパーソナルシードにも繋がってくるので、今まで教えて貰った事が一気に腹に落ちました
今日は受講出来て本当に良かったです。有り難うございました





吉田伸治様
「フランクリンプランナーのただの手帳としてではない使い方」一体どうゆうこと?とわからないまま受けたのですが自分の価値観の重要性や「何を優先するのか?」「その序列はどのように決まっているのか?」が講座の中のワークを通して知れました

そのために最も重要な「自分を知ること」についても詳しく話していただけたので納得感がハンパなかったです!
先日ウェルスダイナミクスを受けて来月にパーソナルシードを受講するのでさらに楽しみになってきました!

参加されたメンバーの皆さんの意見も聞くことで「自分はどうなんだろう?」と客観的に考えることもでき充実した時間でした!
一緒に受講されたみなさん、ありがとうございました





松井宏文様
手帳という道具の使い方を習うのかと思ったら、自分の価値観を深堀りをすることがメインでした。確かに、自分が重きを置く価値観がわからなければ、自分にとっての第2領域がわからないですもんね。
とても納得しました!

今まで僕がフランクリン手帳に書いてあったToDoは「やらなきゃいけない」という義務感ばかりを感じていました。
今日のワークで自分は仕事という価値観を最も重視するということがわかり、他にも人間関係やお金という価値観を重視することがわかりました。

すると、「ToDoに書いてあることを義務感だけなんて軽く、しかもイヤイヤながら見ちゃだめだよね。自分が重視してることだぞ?」という感覚が出てきました。

ただ、ToDoの見方が変わっても、ToDo管理のためにしか使わない「手帳感」からは脱却しなきゃいけないわけです。自分の価値観を実現するための道具として使うのが正しい使い方なのであって…

いろいろと見方が変わったり、どうしたら自分にしっくりくるかを考えると、まだ脳が混乱しております(笑)とにかく、まずは試しに始めて、試行錯誤ですね。

もう一度今日の内容を振り返り、落とし込んでいきます。
でも、古川さんはもっともっと深いレベルで使いこなしているんだろうなと思っています。続編を聞きたい気持ちがもう出てきてしまっています(笑)

古川さん、改めてありがとうございました!引き続き学ばせていただきたく、宜しくお願い致します!





山口陽亮様
手帳の使い方を今まであまり考えたことがなく、買い換えのタイミングだったので「とりあえず受けてみよう」という軽い気持ちで受講しましたが、期待した内容を大幅に上回る内容で本当に参加して良かったです。

単純な手帳の使い方に留まらず、7つの習慣の解釈や、それに基づいた自分の価値観把握など、他では学べないような濃い3時間でした。
次回がありましたら、今回受けていない方にも是非参加してみてほしいです!
古川さん、貴重な体験をありがとうございました





関崎智也様
僕はこの1ヶ月でパーソナルシードを教わり、ウェルスダイナミクス+スペクトルを教わりました。

フランクリンプランナー×パーソナルシード×ウェルスダイナミクス
この組み合わせを活かして【ありたい姿】【自分にとっての最上価値】を探求して行きます。
本日は本当にありがとうございました。




渡邉知之様
古川さんのフランクリン手帳講座受講しました。

結論
むちゃくちゃ価値が高い講座でした。
手帳の使い方を学ぶと思ったのですが、自分がどんな人間か知るところからスタートは驚きでした。

目標の立て方も人それぞれ違うことがわかり感激でした
古川さんとても貴重な価値教え教えていただき感謝します♪
このコンテンツはきっと大人氣になること間違いないです







【日時】
  10/29(火) 13:00~16:00

【開催】
  ZOOM

【受講料】
  39800円+税

  再受講
  5000円+税